BLUE SKY
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はあと6限にテストがあり、それが終わればだいぶ気が楽です笑
はやくテストおわってくれー!
行ったらもう店員さんとお客さまがたでごったがえしでしたww
まぁ、となりで仮着付けをしてた人がなんと高校の同級生だとかね。世間って狭いね(笑
あんまり楽しくは選べませんでしたけど・・・いいのが選べたからいいんじゃないかと思います。
ほんとね、素材がよくないとせっかくの振り袖が台無しだよなー・・・
何色を選んだかは、想像にお任せしますが(笑
オフ知人で振り袖レンタルの場所で悩んでる方がいたらご紹介します。
ご紹介された方は若干レンタル代安くなるそうですから是非どうぞw
*****
ところで「きみある」の4話!パロまじりすぎでしたな(笑
ハヤテパロとフルメタパロはほんまにうけたwwwww
あんなにやっちゃっちゃっていいのか!
*****
友人がクラナド原作買ったみたいだからテスト終わったら借りるぞぉぉおおお!
そしてうみねこも借りるぞおぉぉぉぉお!
まあ肝心のテスト勉強をさっき始めたばかりなのはおいといて。
今日は友人2名とシフトが一緒だったので色々面白かったッス。
まぁなすを切るのはうまくできなかったけれど・・・・(笑
汚い部屋に招いてごめんなさいww座る場所ありませんでした(笑
次くるまでには綺麗にしとこう。いや、しときたいなぁ
そんなこんなでテスト勉強まったくやってないわけですが・・・・
ほんと後期やばいなぁ・・・・大丈夫かなぁ・・・・前期ぎりぎりの科目あったんだよなぁ・・・・
頑張るか。テスト終わったら遊び放題だからな!一応
イラストかきたい。ていうかその前に年賀状でしたね・・(一部の方に土下座
ということでバトンを渡されたので答えますぞよ
ふんがー!
「自分で思う性格」
単純気分屋の負けず嫌い。かつ意地っ張り。
(こうみるとさんざんな性格してるな俺
「人に言われる性格」
う~んあんまり人に言われる様な特徴もないわけでwww
多分ろくなやつでないと思われてるに違いない。
子供っぽい、気分屋、あたりとかですかねぇ?
「男女関係なく友達の理想」
表裏のありすぎる人は苦手
「好きな異性の理想」
うちのノリにのってくれる面白い人。
「最近言われて嬉しかったこと」
某如月様のおっしゃってることとか、私にも当てはまりますね。
某友人にポスター渡したあとのメールで聞いた感想とか。私の知らない第三者なら、公平にジャッジしてくれるしね。
あとは禁則事項なんで・・・(ぇ
「バトンの送り主の顔は見たことある」
今日みた(笑
「送り主の印象は?」
え、ニコ厨?(笑
ん~創作ではいつも刺激うけてるし、昔からすげぇなぁと思っていますぜ。
良い意味でお馬鹿な人かと。(※褒めてますからね
「次に回す人」
回しますか? 回しませんか?
回しません。(笑
いつも同じ人に回してるんで(笑
大学の近くの某コンビニでひぐらしの本があったので少々立ち読みしてました火箭ですこんばんわ(笑
テストも1つめの壁を突破したっぽいので安心。
まあ突破してるのかどうか、わかるのはまだまだ先ですけどね。
とりあえず明日はなーんもないので休みだっ!やった!
今日の英語のテストで「real or fake」について、自分の思ったことかけーみたいな問題があったんですよ。
何を書いたかはあえて触れませんが、
ポルノ好きな私は思わずリンクについて語ろうかと想いましたよ(笑
自重しましたけどね!
なんでリンクなのかは歌詞を聴いたらすぐわかります。
ところぉぉぉぉで!
やっぱ私にとってPGは精力剤なわけで!
んで文学にふれるというのはやっぱり好きなわけで!
ちょっとだけ立ち読みしました、
パピルス!!!!
文芸雑誌です。(よね?
なぜおまえが文芸雑誌を?と想うでしょう(笑
何を隠そう、新藤晴一氏の小説が連載開始だからですよ!!
彼は本読むの好きな方ですからねーこれは期待期待!
某駅の本屋でニヤニヤニヤニ(止
買いたかったけど財布には紙切れなんて入ってなかったんだ!
約700円の出費は痛いけれど・・・・買いたい!
やっぱ立ち読みじゃあゆっくり読めないし・・・・ねぇ(笑
まあこれがみれただけでも嬉しかった訳だが。
ある登場人物の名前がね?
おぉぉ?ぉぉ??!
一瞬我が目を疑ったけどね?
ふふふ(怪
いやー普通の名前なんですけど私にはとてもなじみのある名前だったんで♪
新藤さいこーーー!って感じのノリでした(笑
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
そして近頃はボカロにはまっております。創作者たちの生き生きした姿をみるのがすんごい好きみたいです。