忍者ブログ

BLUE SKY

イラストなどについでぐだぐだ語る場。またの名を絵日記。絵の無断転載等は禁じます。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふんがっふっふ。
近頃、中学・高校時代あたりにみてたアニメのOP、EDを探っては懐かしい思いに浸ってますww
ソラで歌えたりするからもう。記憶は色あせないですねー

マンキンからはじまって
ギャラクシーエンジェルとか
ハンターハンターとか
スクランとか
スパイラルとか

げ、現実逃避じゃないんだからね・・・!
ちゃ、ちゃんとES書くよ・・・グスン

最近はなんかアニメもマンガもあんまみてないなあ・・・
見たいけどピン!とくるものが・・・。



まあ、そのぶんニコ厨度は上がりましたけどね!(ジャジャーン)


******

そうそう、ぎんたま映画見てきたよー。
面白かった!
けど土方の出番をもっと増やs(
まあ、しかたないけども。

てか私がいままで見に行った映画のなかで、一番笑い声が聞こえた映画だったかもしれないw
意外に小・中学生が多かったなー。
見終わった後、二カ所くらいから「桂さんマジかっこよかったんやけど!」って声が聞こえてきましたw
あと「髪みじかいほうがかっこいい」とかねww


 

PR
よーやく地元に帰還。

行ってきましたよ某ゲーム会社の説明会&筆記(実技)

私服おkだったので私服で出かけたのですが途中で心配になってきてしまいまして(笑)…わたわたしてたんですが、会場についたら杞憂だったとわかりました(笑)
デザイナー職は私服のほうが多いくらいでしたね。おかげでリラックスして受けることができましたw

まあリラックスして受けれたからといって良い結果になるとはかぎらんわけですが……

いいんだ、自分がまだまだ下手ってことが実感できたからな!
ひ、開き直りじゃないんだかr


つかもう後半は眠くて眠くて。ESのおかげで朝まで起きてたからな。かっこわらい
もうコレやっちゃいけないわ…
体力持つ人はいいが、へなへなの火箭さんが体力持つはずがないからな…
…といいつつまたやっちゃいそうだがorz




うーんやっぱり直前にならんと動かないこの性質は就活には致命的だなー。(い ま さ ら



説明会行きたかったんだがなー。広島…(´;ω;`)


とりあえず帰ってけいおんみる!(←結論)

んで寝たい
※昨日(26日)の時点のお話です


明日必着の課題(とES)がちゃんとだせた…
よかったぜ>д<涙
あとは任せたゆうびんやさん!


ESはほとんどプロフィール書くだけでおわったんですが、課題がですね、自分の記事が載ってる雑誌を想定して、宣伝広告(中吊り)をつくれってやつだったんですよねぇ。
文字をやたら書き連ねるより楽しかったし、こういう機会でもないと広告なんて作らないので(笑)勉強になってよかったんだが…
少しの文字情報で「読みたくなる」ような宣伝文句を考えるのは難しかったよ。
貧困なボキャブラリーが影響したせいか、考えた時間が長かったわりによっしゃキター゜▽゜みたいなひらめきはなかったなあ……。
構図も結局無難な感じに……
頭かたいわ自分。やわらかくしないと。(笑)

まあ、選考進めたらいいな~くらいの気持ちでいよ。じゃないと切ない。
ちなみに飲み会行けなかったのもコレが理由…もうちょっと余裕を持ってry




つぎは某ゲーム会社のESだ…
すごく…受からない気がするけどww
プランナー、デザイナー、プログラマーの中でどれがやりたいかと言われると、やっぱデザイナー選んじゃうんだけど、なんかねーゲーム会社のデザイナーってかんなり上手い人しかいないイメージが。 ̄ω ̄A(実際そうだろけど)
まあそれでも受けるのは…性かね。かっこわらい


筆記(実技)は他のしゅうかつせーから創作パワーを吸い上げるために行ってくる。
目的違いも甚だしいが、まあいいのだ…フフ…orz


眠い………οεο
寝たい。
寝た分だけESが進む機械とか作ってくださいだれか
最近ブログに書くようなネタないなあ~
と思っちゃうのはきっと何か起こる予兆なんですね、わかります。

以下、ネタ話。

*********


今日は授業三限から、つまりは家を最低11時半に出れば間に合うので
出発ギリギリまでけいおん!(一期w)をゆるゆる鑑賞してました。

そろそろ出発せな。と教科書などの準備をし、出発。
いつもどおりの流れですね。

そんでバスに乗ります。
よしよし今日はバス間に合ったな!と、iPodを聞きながら最寄り駅へ………




いくはずでした。\(^O^)/





そろそろ駅に着くから、とバッグのポケットを探る



が、定期がない………………οωο



あーあ…行きから帰りまで自費か…痛い出費だな…と、財布を探す。


が、財布もない………………οωο;



ぞわぁぁぁ。
やべえバス代すらねぇ無賃乗車じゃねぇかぁああ!
とととりあえず落ちつけ、きっと話せばわかってもらえるはず、と
バスのおっちゃんにしどろもどろになりながら説明。

おっちゃんにはあぁもう別にいいよ、的にけだるく返事される。

よ、よかったとりあえずよかった…………



さてここからどうするか。
とりあえず一文無しで家までたどりつける気がしなかったので友人様に助けていただく。
ほんとに申し訳ない。と念じつつ定期を取りにかえり、最寄り駅まで送っていただきました…

この時点で時間は12時45分…。
1時に授業開始なんで遅刻覚悟で電車に乗る。


その後、本来は別の電車に乗り換えなんだが、学校直通のバスを使うほうが時間短縮できるので利用。
13時15分には学校に着く……よし、許容範囲だ!先生にも怒られないはず……


颯爽と駆け抜けて?某文学部校舎へ。

手帳をみて、講義の場所を確認し、教室のドアをあけると……………






あれ?違う先生がいる………………゜д゜



あれ?なんで?教室変更?!まじかよ掲示板まで見に行かなきゃならんじゃん!
(※今居る校舎から掲示板までは少し遠い)




……ん?まてよ?




恐る恐るもう一度手帳をみる。









なんと授業は4限でした\(^O^)/



バカすぎた……
別に初回の授業じゃないのに何をミスってんだろう…
発覚した瞬間すごく…気が抜けましたw
と同時に迷惑をかけた友人にすごく申し訳なくなってきた。
あ ん だ け急いでもらったのに4限だったとかもう・・・www
あぁああほんとにさーせんでした。



(こんな調子だったのでバイトも散々だったら泣けると、
頑張ったつもりではあるが、若干迷惑かけたすまない某友人方 )



おそまつさまでした。 (ほんとにな)

堕天使と聞くとジャンヌが浮かぶ、そんな元りぼんっこ。
まあ実際私がりぼんっこになったのはジャンヌの連載が終わるころだったんだけどね!
なので有菜氏といえばKYOKOのイメージなわけですよ。
ギャルズとか全盛期でしたね。
なつかしいなあ。。

*****


今日は選挙でしたので母校(小学)に久しぶりに行ってきました。
同級生のおかあさまが受付してて、なつかしいなあとか思ったり。
選挙の帰りに昔の通学路とか歩いてみたんですけども、変わらないようで変わってるなあ。
一番変わったのは自分の目線だと思うけども。
こんなにこの風景はちっちゃかったのかと思っちゃいましたね。

正直小学校は当時の面影が余り残ってないのでしみじみ感じることができないのですが
私が小学校低学年まで住んでたとこ一帯はほっとんど変わってませんね。
団地なんだけど、あいかわらず公園では子供達が遊んでたり。
でもなんとなく、むかしより寂しくなったような。その子供達を除けば、人っ子一人会いませんでしたし。

そこの団地の公園は、滑り台がけっこうおおきくてよくアリ地獄したなあwとか。
うんていの二段とばしできなかったなあとか。
マンションの裏の草むらでポケm・・・ではなくバッタとか捕まえてたなあとか。
小○川にマネキンの首が流れてたことがあって、登校時怖くて目を背けてたなあとか。

あんま詳しい記憶はね、さすがにのこってないんですけど、
色々思い出せておもしろかったw


*****


某友人から、封筒届いてました。
明日あたりに投函しますね。
それはいいんですけど、切手逆向けでしたね(笑)
なんですか、逆向けが好きなのですか貴方はw


*****

パネルでポンというスーファミのゲームが久々にどうしてもやりたくなって、
中古にて買うことにした!一種のロリっこパズルゲー(笑)です。
はやく届けー!
だれか対戦しないか?
私は負ける自信があるぜ!
でも楽しみー。
 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ついった
最新コメント
[06/30 八咫鴉]
[04/18 八咫鴉]
[01/05 八咫鴉]
[12/26 八咫鴉]
[11/07 八咫鴉]
ポーマニ
最新記事
(09/10)
(06/28)
(06/14)
(04/26)
(04/13)
プロフィール
HN:
火箭 ゆゆ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
絵を描くこと
自己紹介:
絵を描くことがかなり好き。でも実力はまだまだです。好きこそ物の上手なれ、だと信じています。
そして近頃はボカロにはまっております。創作者たちの生き生きした姿をみるのがすんごい好きみたいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp