忍者ブログ

BLUE SKY

イラストなどについでぐだぐだ語る場。またの名を絵日記。絵の無断転載等は禁じます。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これを見ると秋になったな~って思う。 というツイートに思わず納得したかせんです。
洋酒入りチョコって今まであんまり好きじゃなかったんだけど、
バッカスはすごく食べやすいなあ~って感じがします。
そしてばくばくいけちゃうんでカロリーやばいww


9f31767d.jpeg


あーイラストかきてえ。
ただ某友人みたいにイラリク募集する気力はねえ・・
でもそういう「かかなきゃいけない」状態をつくりゃにゃ描ける気がしない・・w
だめだこいつ、はやくry

PR
おわったーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いや、むしろ始まりか。
昨日は卒制の企画プレゼンがありました。企画を先生に見せては没になり見せては没になりの繰り返しで
正直めちゃくちゃへこむこともありましたが、色々得るものが大きいプレゼンになりました。
以下少しだけ感想メモっときます。
まあブログのメモなんて100%見返さないけど気持ちが新鮮なうちに。

まず一つめ。テレビも重要な情報源だと改めて感じたこと。
何当たり前なこと言ってんだよって話ですが、最近の私にとっては
テレビなんていろいろ問題な報道するし云々と何となく避けてて、もっぱら情報源はネットだったんだよね。
でもネットて自分がどういう情報を得たいか選べちゃうからすっげー偏るんだよな。
時事ニュースはmixiでチェックするんですが、全部見る時間はないから
タイトルみて興味ありそうな記事しかクリックして読まないし、
あとのは記事タイトル だけ読んでなんとなく知ったふり。
アイディア出すとき、いかに自分の視野がせまいかということに毎度悩まされるわけですが、
やっぱりそれは当たり前のことで、自分1人で出せるものなんてたかが知れてる。
所詮自分が経験したり見聞きしたようなことからひねり出すしかないし。
テレビニュースでなんとな~く見てたものが、フラッと浮かんできて企画案につながったりしたので、
あ~夕方のニュースとか、ちゃんと見るようにしようかなって思った(笑)
ゲンキンなやつです。

あと経験ね。当たり前のことだけど大事。
昨日は色んな人のプレゼンを見たけど、アプローチの仕方がマジ多種多様。
一応、卒制のテーマっていうのはあらかじめ決められてて、
あとは各々が色んなふうに解釈して企画をたててくんですが。
ある人は昔とっても綺麗なホタルを見た経験がきっかけとなり環境問題に関する企画たててたり。
ある人は仕事してたときにゆとりだしねーみたいなこと言われたのがきっかけでゆとりに関するもの企画したり。
こうゆー人によるアプローチのちがいがプレゼンを聞いてて一番面白かったところ。
そうきたか!みたいなね。
卒業まであとしばらくあるので、今のうちに色んな経験したいな。と思います。

二つ目は、卒制って、大学のときの「卒論」とほとんど一緒だなってこと。
企画書も論文もいかに相手に伝わるように筋道たててわかりやすく書くかって大事だし。
あと「これ、もうすでにあるじゃん」って言われたら終わりなとことか(笑
そのときは自分の調査不足を本気で悔やみますねw(あと冷や汗がでてくるw
プレゼンでも既存の商品をちょっと変えただけとか、オリジナリティのないものは
先生につっこまれてました。
ほんとに何も無いところから1つのものを作り出すのは難しいけれど、
既存のなにかでもそこに自分なりの発想を付与して少し新しいものをつくりだしていく。
そういう意味で大学行ってやってたこともクリエイトなんだなと。
とある人が、広い意味ではどんな職業だってクリエイターだとおっしゃってたのを思い出しました。

周りのクラスメイトに比べると、「若さ」というアドバンテージがない(笑)かせんですが、
こーゆー大学でえた経験を生かして頑張っていこうと改めて思いました。


3つめは悔しさを忘れないこと。
私が案を突き返されたときに、先生が参考として、
他のコの企画を教えてくださったんです。(好例をね)
で、それ聞きながらめちゃくちゃ悔しくなったのですよね。
なんで自分では浮かばなかったのかと。
悔し涙がちょちょぎれます。(笑
みじめだなwwざまぁwwwと思いつつも、このままじゃ悔しい!もっといい企画考えたい!
そんな気持ちが燃料になって、私を突き動かしてくれたのかなと思います。
(まあいい企画になるにはこれからもっと頑張っていかなければならんのだけど)

あんまり表にださないので知ってらっしゃる方はあんまりいないかもしれませんが、
私は昔から(無駄に)負けず嫌いで、自分よりテストでイイ点を取った人に
敵いもしないくせにやたらつっかかってたようなこともありましたw
まーおかげで今の自分があるといえばあるような?w

そんなかんじでメモは終わり。
こんなながったるい文だれが読むんだ。
短く簡潔にわかりやすくってむずかしいよなあ
先々月なんとなく好奇心からfacebo○k始めてみたのだが、
facebo○kってコエーなw

まず登録したら「知り合いかも?」ってずらーと知ってる名前・知らない名前いろいろリストアップされる。

なぜか写真にマウスのせるとそこに写ってるのが誰かリチギに教えてくれるスゲー機能。
(タグ付けしたら表示されるのかな?


たしかにね、ユーザーが使いやすいように工夫するのは大事だけどな、
あ~便利便利ってなにも考えずに使っていいようなものじゃないよなあコレ。
なんだろ、自分がズレてるのか?
今まで匿名でしかネット活動してこなかったから、違和感感じてるだけなのか?

まあ、堅いといわれようが、考えすぎといわれようが、一応最低限防げるものはふせいどかんとね。
「流行のツール」という意味では使っていて損はないですが、
個人的に好き好んで使い込みたくは無いですな。


・・と、いいつつ友人の更新は楽しみに見てるけどw
前記事でつづくとか書いちゃったけどなんかめんどくなったので続きません(笑)


昨日のお供
・カシスブル(こないだバーで飲んだのがおいしかったので自分で)
・名古屋で買ったマカロン(名古屋のスイーツ事情は詳しくないので、食べログでよさげだった店のを)

食べ合わせとかは気にしないw

kasisuburu.jpg

ほんとはマカロンはお土産用に考えてたんだけど、あんまり日持ちのするものではないのでやめたw
(という言い訳をry
お久しぶり?です。
暑かったり寒かったり、温度調節が難しい時期ですな。

昨日は名古屋のセミナーに参加してきました。
名古屋は(多分)行ったことないし、
新幹線ちゃんと乗るのは(恥ずかしながら)初めてだしで、
ドキドキしてたんですが、なんとか帰ってこれましたよ、ええ。
京都駅で半ば挫けそうになりながらうろうろしてたとは言えません。言えません。
いや~こういうさまざまな企業さんがいはる空間に居合わせる機会がないので緊張しました。学生の場違い感ぱない。おもしろかったけど。
最後に豪華プレゼントがあたるという抽選会をやってはったんですが、見事に 外れましたww
欲しかったな~アイパッド…(笑
ああいうのに当たる人ってどういう人なんだろうね。当たったことないや…

内容としては、まだ私には理解できないような部分が多かったので、吸収しつくせなかったのは残念ですが、
今回のセミナーは経験の一つとして、これからに生かしていけたらなぁと。


******

つづく。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ついった
最新コメント
[06/30 八咫鴉]
[04/18 八咫鴉]
[01/05 八咫鴉]
[12/26 八咫鴉]
[11/07 八咫鴉]
ポーマニ
最新記事
(09/10)
(06/28)
(06/14)
(04/26)
(04/13)
プロフィール
HN:
火箭 ゆゆ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
絵を描くこと
自己紹介:
絵を描くことがかなり好き。でも実力はまだまだです。好きこそ物の上手なれ、だと信じています。
そして近頃はボカロにはまっております。創作者たちの生き生きした姿をみるのがすんごい好きみたいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp